グラブル アカウント買取サイトの4つのポイント
簡単!!
査定は簡単、LINE@に登録してスクリーンショットを送るだけ!あなたのアカウントの値段がわかります。
無料!!
査定は無料です。売却をしない場合でも費用は一切かかりません。 あなたのグラブル アカウントの価格をお気軽に査定にお申し込みください。
安心!!
安心の取引実績がございます。身分証明書をご提示していただいた後、
お振込みさせて頂きます。
スピード!!
LINE@に登録し、無料査定申し込み後、
早ければ10分、遅くても24時間以内に査定結果を差し上げます。
グラブル アカウント買取り条件
SSRキャラ180体以上※20歳以上の方のみ買取をしております。
※DMM版とGREE版は買取の対象外です。
査定に必要なもの
- SSRキャラリストの画像(属性順)
- SSR武器リストの画像(上限解放順)
- SSR召喚石リストの画像(上限解放順)
- 育成アイテム
- 主人公スキン
買取実績
グランブルーファンタジーとは
【グランブルーファンタジー】は、Mobage(モバゲー)から配信されているマルチプラットフォームのブラウザRPG。
2014年6月から配信を開始して現在、「グラブル」の略称で親しまれている大人気ソーシャルゲームです。
その人気は止まる事を知らず、2018年現在では、スマートフォンやiPhoneなどの携帯端末以外にも、PC上でプレイできるDMM版などでも配信が開始され、今では日本全国大抵の人がプレイを開始出来る豊富なプラットフォームを誇っています。
そもそもがブラウザRPGとして世に出た経緯があるので、プラットフォームを選ばないというのは必然なのでしょう。登録者数1800万人突破は伊達じゃないということですね。
さて、一度でも.【グランブルーファンタジー】を遊んだ経験があればお分り頂けるかと思いますが、ゲーム全体にそこはかとなく某伝説的RPGの匂いを嗅ぎ取る事が出来るかと思います。
直接的にゲームの世界観、ましてや物語に繋がりがあるワケではありませんが、【グランブルーファンタジー】のキャラクターデザインを担当された「皆葉英夫」氏や、音楽の大半を提供した「植松伸夫」氏などが、往年の某ファイナル幻想シリーズで大活躍していた方達なのです。
具体的に書くとファンタジーと科学が融合した不思議で魅力的な世界観が確立されてきたシリーズ6作目とかその辺りです。
勿論、細かく紐解いていけばそれ以外にも書かなければいけない前歴などが山ほどありますが、【グランブルーファンタジー】に関連する情報としてはそれで十分でしょう。
騎空艇や星晶獣の召喚、【グランブルーファンタジー】にはオジサンたちには懐かしい「あの頃」の雰囲気があるのです。
開発に関わる方達が上記のようにある筋では有名な方ばかりだったので、配信開始当時は怖いくらい話題になっていました。
ちなみに運営会社繋がりで「神撃のバハムート」とリンクしていたり、他作品とのコラボが多いのも特徴の一つだったりします。
ゲーム内容としては、伝説の島「イスタルシア」への冒険を夢見る主人公が、旅立ちの日に運命的な出会いをすることによって始まる【グランブルーファンタジー】ですが、ゲームとしてはメインストーリーが語られるメインクエストと、外伝的なストーリーを楽しめるフリークエスト、登場する様々なキャラクターを掘り下げるフェイトエピソード、その他様々なイベントクエストなどをクリアしていくことが主な遊び方となっています。そんなクエストでは、ほぼ全てにバトルと呼ばれる戦闘要素が用意されており、その攻略が遊び始めのプレイヤー一つの目標となります。
攻略に必要なのは、火・水・風・土・光・闇などの6種類の属性から一つを持った個性豊かな仲間たち。その仲間たちを強化する武器や召喚石、ジョブといったビルド要素、果ては大勢のプレイヤーからなる騎空団と呼ばれるギルド要素によってプレイヤー達は自分の戦力を強化・育成していく必要があります。
特に武器に関してはかなり重要になっており、キャラクター自体の強さに直結したり、課金要素であるガチャでもプレイヤーを一喜一憂させる一つの要素となっています。
初めの内は上で書いたクエストだけでも遊ぶには十分ですが、慣れてくれば期間毎に開催されるイベントや、マルチプレイ要素によるプレイヤー同士の協力プレイにも参加していくことになるでしょう。
あまりにも武器や仲間キャラクター、召喚石にジョブといったビルド要素が多いため、初めの内は何が何だか把握するのも一苦労かと思います。
しかし、細かく設定された説得力のある世界観や、単純にキャラクターデザインなどの見目の良さ、様々なメディアミックスによってゲームだけでは終わらない面白さで、プレイが長引くほど離れられなくなる謎の中毒性があるゲームではないでしょうか。
2017年4月には、テレビアニメも放送されており、漫画や小説、有志による二次創作も活発です。
ちなみに課金要素であるガチャは、武器入手と同時に仲間になるキャラクターや、戦略の鍵を握る召喚石といったアイテムが排出される仕様なので、そこが少し変わったところ。
上記のような「レジェンドガチャ」などの課金要素以外にも、ショップがゲーム内に用意されており、戦力強化アイテムや、アイテムの追加所持枠、パーティ追加編成枠など、ゲームプレイを恒久的に手助けしてくれる課金要素なども用意されています。
これからも随時、新規エピソードと共に様々な機能が追加されていく予定の.【グランブルーファンタジー】。
もしかしたらスマホでもPCでも楽しめる点が、人を選ばないという利点として、本作最大の魅力なのかもしれません。